2015年2月22日日曜日

第3章 スト2登場

テーレッテー♪  テッテテレテレテーレッテー♪(適当オープニング

1991年 ストリートファイター2登場。

格ゲーの歴史はここから始まったと言っても過言ではない衝撃。
社会現象にもなったぐらいで、どこも長蛇の列で大人から子供までプレイしてたよね。


この頃になると、多少お小遣いも増えたので駄菓子屋も併用しながら本格的にゲーセンデビュー。
満員御礼行列インベーダーを知らない自分世代では、初めて並んでゲームするという体験。
見てるだけでも楽しかったから、並んでても全然苦じゃなかった。

もちろん対戦台はなく、ほぼ対CPU一人プレイオンリーコミケ。
初めて四天王にいけた時の興奮とか、あれは当時しか味わえなかったよね。

パターン化という言葉を覚えたのもここが初めてかな?
ザンギ戦は垂直J大Kのみ、バイソンは中足で飛ばせて落とすとか。

ボーナスステージでは昇竜拳 < 中足波動 < アッパー昇竜と、練習の仕方によってその人の実力が分かったり。
ガイル3段とか、初めて見た時にはカッコよすぎて失禁もの。
スクリューハメしてる人はもう子供心にヒーローですよ。

※ 半回転じゃなくてきっちり一回転しないとスクリュー出せなかった

ここらへんは皆も共通の思い出じゃないですかね?


さて、肝心のスカイは、確かテーブル台を並べて2台稼動だった記憶。
夕方に行っても(というか、夜は帰らないといけないので遊べませんw)4~5人は並んでて、非常に活況。

なので混んでいた時はやや空いていた近くのゲーセン(カントリー)でやったりしてた。
最終的にはザンギとダルシムを除いたキャラで1コイン ALL。

後期は、ディップスイッチを弄った?のか改造基板?で、超高速スト2がちょっと流行ったり。
なぜか3~4人目ぐらいで四天王戦になって、ゲームスピードだけでなく、そこも何倍化してるのかーと、子供心に勝手に納得したり。

その他ゲームでは、駄菓子屋ゲーセンで【大工の源さん】2周1コイン ALL。
デフォルトのハイスコアの「みいやんはっぽうさい」だったか、2周目前提の数字で更新させる気ないだろと思った記憶(更新した時は興奮した
なお、クリアできるようになった後、同級生は1面の1UP取ったら死ぬを永久に繰り返してハイスコアを狙っていた(恐らく初期基盤のみ)

近所のゲーセン(カントリー)で 【カダッシュ】をラスボスまで行ってたり。
同級生も同実力で、なぜか名前を海産物にするのが流行ってたのでスコアネームでお互いのプレイ履歴が分かるという。

とにかく資本が無い小学生、1コインで長く遊べなきゃねー。

2015年2月20日金曜日

第2章 駄菓子屋ゲーム王

時代はキラキラ小学生。

この頃になると一人じゃなくて友達とスカイに行くようになってた。

当時から1クレ50円と良心的な料金だったとはいえ、さすがにその年齢だと超絶な金額。
駄菓子屋に100円を握り締めていけば一日遊べる年齢。
大須は下町だったので、当時は路地裏におばあちゃんがやっている駄菓子屋があった時代。
もちろんそれ以外にも何件もあったので、色々めぐってドッキリマンシールやらのパチモンカード引いたり


※ 「引き」と言い、冊子になっている所から一枚袋を引く。
 

ヘッドというかプリズム系は素材が柔らかいので、さしたる情報も無いのにその経験から当時からサーチが行われていた。
子供の知恵ってのは、時たますげー。
しかし皆がサーチして揉むので、ノーマルカードも柔らかくなってしまい、すぐに機能しなくなったというw
確信を持って引いたら雑魚カードだった時のショックはひでぶものですよ。
20円の巨費がただの紙切れですからねぇ。
まぁ、カードダスもそうだけどw

閑話休題


駄菓子の「ヤッターメン」で100円が当たったら大興奮で、友人問わず自慢しまくりの失神もの。
なので50円といったら、今の体感価値にすると500円に感じる超絶な金額ですよ。

従いまして、スカイやらすぐ近くのゲーセン(当時は同じ町内に合計3軒もゲーセンが存在)に行っても、プレイもせずにほぼベガ立ち。
しかも子供なので遠慮せずにベガ立ちどころか、隣に座ったりして張り付くので、マジうぜぇw

1コインで10分ぐらいプレイできる、ファミコンが入ってる?筐体で、ボタンでソフト切り替えられるのだと、優しいサラリーマンが残り数分になったら、やらせてくれたりしてめちゃ嬉しかった記憶が。
スーパーマリオとか、バルーンファイトが入ってたりするんだよねー。

しかし、そんな俺らでも金を投入してプレイする機会が!
両替機の下を覗き込んで、落ちてる50円をゲットw
マジでコジーですよw
まぁ、子供のやる事だし、ちゃんとゲーセン内で消費するから、店員も見逃してくれてたんかなー。
毎日一回は発見できたので、むしろ誰かが俺達の為に落としておいてくれたまであるw

そんな貴重な50円で何をプレイしてたんかなー。
ヴォルフィード】【ミズバク大冒険】は結構あとの方だったし、【ダライアス初代】は100円だったし(2画面の屋根付きのガチな方)
たぶん【奇々怪々】辺りなんかじゃないかと。
でもそれはスカイじゃなくて、近所の無人ゲーセンにあったはずだしな、、、
ちなみにそこには【ムーンクレスタ】もあって、リーマンが華麗に合体させてるのを見て、俺も~とやってみたらドッキング意外にむずくて死ぬのなw
もちろん【ギャラクシアン】もあって2機並べて無双するつもりが、結構簡単にやられて元の木阿弥とか。
いやはや、今のシューターは間違いなくすごいけど、当時のリーマンも中々捨てたもんじゃないと思うよ。
派手さはないけど、地味に難しい事やってたりしてたもん。



んで、自分でお金を投入してプレイする機会は他にもあって、それは・・・

おもちゃ屋の店先筐体

と言っても俺らキッズからすると、普段買ってもらえないおもちゃ屋というよりも駄菓子屋感覚。
もちろん古いゲームばかりで、しかも立ちプレイになるんだけど、1プレイ20円!
うまい棒2本を我慢すればゲームがプレイできるとあって、子どもたちに大人気。
コンセントを自分で差して電源入れたりするのがまたローカル感w

んで、ご他聞に漏れず、いもらうも夢中。
幼稚園の頃から見てきたゲームの才能がここらで開花したようで、駄菓子屋ではNo.1の腕前に。
といっても、格ゲーはないので対戦ゲーもほとんど無かったけれど。

なお2021年現在も存在する『だるまや』(謎の看板で今も有名)、『ふくすけ屋』の2店の事です。
さすがにもうおもちゃのみで、筐体や駄菓子はもう置いてないけど。


- だるまや side
【バブルボブル】は、最終的には1コインで80面あたりまで行ったものの、基本的には鬼門の42面でゲームオーバー。
アイテムパターンなんて存在知らないし、隠しコマンドなんてもってのほか。
学生がふらっと立ち寄って隠しコマンドで最強モードにしてたのを見て、何それー教えてーとせがんだっけw
(結局教えてもらえず。)

【熱血硬派 くにおくん】はヤクザの事務所までは行くものの、チャカで撃たれて死亡確認。
みすずは衝撃だったw

【デスブレイド】はゴーレム使ってたので同キャラドッペルゲンガーが固くてタイムアップ負けが多く安定しなかったものの、いちおう1COIN ALL。
ダッシュで自分から針に突っ込む → 敵も突っ込んでくる×nの攻略を発明した同級生により多少安定化。

- ふくすけや side
 「ファンタジーゾーン」は2週目クリアまで。
当時打ち返し弾の存在を知らず、毎回いきなりの死亡で結局理解できずにそこまでだった。

【レインボーアイランド】もノーマルの最終面近くまでいけてたかなー。
レインボースペシャルを手に入れた一回だけ、裏面というかステージ10まで完全クリア!
今調べて初めて知ったけど、33ゲーム目に出現って、そりゃ未プレイ時は電源切る駄菓子屋ではまず出現しなかった訳だw

結構先の話になると【ウルトラマン倶楽部】は1コインクリア。
ボタンメンテに来たあんま分かってないっぽい兄ちゃんが、八つ裂き光臨出して(ゲージ消費量が多くて一回しか出せない)、まだボタン効かないなんでだ?と悩んでいた記憶。
カーソルデフォルトがウルトラマンだったのが悪い。
なお教えてあげてそのままプレイさせてもらったw

そんな感じで、20円で数十分もプレイしてるとキッズ達が寄ってくるわけですよ。
(自分もキッズだけどw)
隣に椅子とかもないので、もう密着覗き込みで、左右はもちろん上下まで塞がれてムワッシャーみたい事もw
いやマジではたから見るとすごい光景だったっしょー。
大人から見たらゲームはなんか危険!と思われてもしゃーない。

こんな感じでスカイ本格デビューの下地を作ってた。

あ、スカイがメインじゃない理由はもう一つあって、もちろん学校ではゲーセン禁止なw
それでも無視して毎日行ってるクソガキなのであった。

2015年2月19日木曜日

第1章 いもらう、スカイと出会う


実は出会いの覚えは無かったり。

ただしめちゃくちゃ近所だったので物心ついた時には既にスカイに行っていたらしいw

 「幼稚園の頃から行っていた」(母親談

何度連れ出されても行っていたようなので、生まれた時からゲーム脳だったと思われるw

もちろん当時からタバコもくもくの超絶不健康ワールド。
空気をキレイにしようと外の新鮮な空気を吸って、中に入って吐き出してみたりと、子供ならではの意味不明なアホな事をやってましたわ。
でも、こんなに大きくなりました(現身長179cm

ちなみに、自分の年齢よりもスカイの歴史は長いので、さすがに1980年開店?の最初期のスカイはどうだったのか不明。
インベーダー発売が1978年なので、インベーダーブームにあわせての開店なんだろうね。

※ インベーダーブーム真っ只中はメーカーが卸してくれなかったらしい。
   なので、ブーム後の余り始めた筐体を安く買ってやりはじめた?

開店して3年後に移転(と言っても、数十メートル移動しただけ)


自分が初めて行った時の稼動筐体の記憶はさすがにないものの、2000年代のスカイでは1985年発売の「スカイキッド」を倉庫から引っ張り出してきて稼動させてたので、多分当時はそこらへんが稼動していたんじゃないかと。

なので、「グラディウス」「ドラゴンバスター」「イーアルカンフー」あたりの稼動を推測。

ちなみにスカイキッドやピストル大名は閉店時にも基板が残ってたw

自分がスカイでゲームを最初にプレイした間違いないものとしては、テーブル筐体ではなく背の低い赤色の対面?と珍しい筐体に入っていた、「エキサイトバイク」を親に連れてきて貰ってプレイしたのが最古の記憶。
しかもゲーム内容よりも、いきなり1クレ飲まれた記憶のが鮮明だったりw
生涯一度しかないファーストプレイにこの体験できた人はそうそういないでしょう。

こんな感じのスカイとの出会い。